2018年5月の活動/初夏の大文化祭@目白庭園のご報告

☆モバイル版でご覧の方へ:文中の青字は「リンクページ有り」のサインです[当サイトはモバイル版よりPC版でご覧いただく方が、リンクやカテゴリーが見やすい作りになっています]☆

★2018年は当会もお陰様で発足15周年!

参加連絡・お問合せはEメールで: hanakai@hotmail.com

みなさま、こんにちは。
5月27日(日)に貴重なご縁を得て開催することができた、平成和歌所との初コラボ「初夏の大文化祭」の当日の様子をご紹介します。

当日は、着物と和歌にまつわる話、日舞目線で着物姿でのカメラポーズ紹介、参加者の着物コーデ紹介、江戸小紋のしゃれ、かさねの色目といった着物にまつわるお話から、切子、水出し中国茶、書道、と多岐にわたる文化紹介が行われました。最後に少し和歌を詠む試みも行われました。(今回は連歌までやる時間が無くなってしまったのが残念。)

会場も素晴らしく、内容も上記のように盛りだくさん。和の数寄者が集まる素晴らしい時間でした。

当日冒頭の自己紹介パートで、私が愛しているコーチングゲーム「Points of You」のカードを使って参加者全員から素敵な自己紹介をいただけたのもうれしかったです。

さらに平成和歌所は着物を着る方が多く、特に男性が!そして、着物を着たことがない方々からも「自分も着たい!」「着られるようになりたい!」と着物への関心が高まっているようで、とてもうれしかったです。
次回は6月30日(土)に男女対象の浴衣講習会、7月中旬から下旬にはランチ会を銀座で開催します。これらの企画や各開催レポが、今年、みなさんが着物を始めるきっかけになればうれしいです。

平成和歌所での当イベント開催レポートはコチラ

written by oto

2018年5月以降のサークル活動(毎月1回程度)のご案内

★今年はお陰様で発足15周年♪
昨年秋から良縁をいただき、今年はコラボ企画が目白押し!!
【New/特別企画!】2018年5月27日(日)PMは
初夏の大文化祭w/平成和歌所@目白庭園!
着物と和文化(和歌と日舞)を楽しめるレアチャンス!

みなさま、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
今年はコラボ企画が目白押し!!第2段は5月27日は平成和歌所の「初夏の大文化祭」におじゃまします!コラボとして一部のパートを華会が担当させていただきます♪会場の関係で定員15名と少数なので参加ご希望の方はお早めにhankai@hotmail.comまでご連絡ください。この機会にぜひ着物がからんだ和文化を一緒に楽しみましょう♪

5月のお稽古&茶話会は5月26日(土)10:30-12:30、この日はアシスタントのあゆみちゃんから「着付けだけでなく、一緒に半襟付けをしませんか?」とのお声がけも♪ ランチと午後の活動は考え中〜後日掲載します♪

2018年5月以降の活動のご案内詳細は以下をご参照ください♪

☆モバイル版でご覧の方へ:文中の青字は「リンクページ有り」のサインです[当サイトはモバイル版よりPC版でご覧いただく方が、リンクやカテゴリーが見やすい作りになっています]☆

参加連絡・お問合せはEメールで: hanakai@hotmail.com

【2018年5月以降のお稽古や活動のご案内】

1.華会のお稽古&茶話会@大田区下丸子は5月26日(土)の10:30−12:30です(午後の予定は未定/後日掲載します!)
〜インドア/ゆっくり・まったりがお好みの方にオススメ?!

お申込み・お問合せはemailで: hanakai@hotmail.com

  • 参加の方には必ず受付メールを差し上げます。こちらから3日以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。パソコンメールが受信できるメール連絡先をお知らせください(迷惑メール設定をご確認ください)

<茶話会&お稽古/女性のみ>

  • 開催日時: 2018年5月26日(土)の10:30-12:30 /12:30-午後の予定は未定です
  • 参加費:一回 2000円 (茶話会のお茶とお菓子代、「自分で着る」または「人に着付ける」のプチレッスン費を含みます)※2016年から華会ポイントカード発行中(6回通うと7回目の参加費無料、または好みサイズがあえば着物・帯などとの交換も可)。
  • 参加対象:女性のみ(着付けの経験は問いません)。男性の方はお問い合わせください。
    • ご参考:過去参加者は初心者から初級レベル。10代から60代くらい。
    • お茶を飲みながら、半襟つけをしていたり、着付けの復習&着姿のレベルアップを目指す!なんていう方も大歓迎です♪

お申込み・お問い合わせ: hanakai@hotmail.com

  • 今年からの趣向として、いらっしゃる皆さまが、見る楽しみやコーディネートの参考にもなればと願って、毎回、着付けボディにその季節にふさわしい着物を着付けてみなさまをお迎えすることにしました。5月にいらっしゃる方もどうぞお楽しみに☆彡

2.【特別企画】初夏の大文化祭w/平成和歌所@目白庭園
〜着物と和文化(今回は和歌と日舞)を楽しめるレアチャンス!〜
5月27日(日)13:00−17:00 (12:50-受付)
★当イベントは平成和歌所とのコラボ企画です★

お申込み・お問合せはemailで: hanakai@hotmail.com

  • 参加の方には必ず受付メールを差し上げます。こちらから3日以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。パソコンメールが受信できるメール連絡先をお知らせください(迷惑メール設定をご確認ください)
  • 場所:目白庭園「赤鳥庵」(JR「目白駅」より徒歩約5分)
  • 参加費:3000円(平成和歌所初参加の方/リピーターは4000円。お支払いは当日会場で。)
  • 定員:15名(先着申し込み順)
  • 「初夏の大文化祭」のご案内詳細はコチラをクリック♪

3.プライベートレッスン@神奈川県藤沢市鵠沼海岸

ご自身の希望日にあわせたお稽古をご希望の方はプライベートレッスン@神奈川県藤沢市鵠沼海岸またはご自宅か手配先の会場〈詳細はこのリンクをクリック〉をあわせてご検討ください。
その他サービス:

4.山石先生のお稽古(自装)@四ツ谷駅徒歩5分

昨年ゲスト講師として華会のお稽古をサポートくださった山石先生が四ツ谷駅から徒歩5分という便利な場所でお稽古を開催されることになりました。平日・土日・祝日の午前または午後で1回2時間1000円です。詳細のお問い合わせ・お申込みは以下まで直接お願いいたします。
山石文子先生 090-4029-7273 / y_saita@kub.biglobe.ne.jp

<華会主宰イベント>

  • 【特別コラボ企画!】2018年5月28日(日)13:00−17:00 初夏の大文化祭@目白庭園 w/平成和歌所! 詳細はコチラをクリック♪ お申込みお問合せはhanakai@hotmail.comまで。

<外部イベント・展示会など>

<コラム>

【お知らせ】

サイトマップ

華会きつけ教室 参加者累計約800人

華会出張きせつけ/コーディネート

サークルの活動暦(過去に開催したイベントの履歴) 参加者累計約1100名

全国の着付け教室等が検索できるサイト(ご参考)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ
にほんブログ村
今後も活動状況につきましては、随時、当Webサイトおよび華会参加者(希望・依頼のあった方のみ登録)のメーリングリストツイッターでお知らせいたします。引き続き皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

キモノさーくる華会
hanakai@hotmail.com

当サイトは、もともとブログとして使うべきシステムをPC上で、右側のカテゴリーから記事を選択しながら見えばHPのように見えるよう作成していました。そのため、携帯版でご覧頂くにはサイト設計にとっても無理が出てしまいます。
それで、少しづつ、記事自体もブログ形式に沿うよう移行を試みておりますが、移行中は、できれば携帯でも「PC版」を選択して、サイトをご覧いただけると、閲覧が比較的楽かと存じます。
当問題点は徐々に何らかの形で解消していきたいと思っています。。しばしご容赦ください。

特別企画】5/27 初夏の大文化祭@目白庭園★平成和歌所とのコラボ企

【特別企画】★平成和歌所とのコラボ企画★
初夏の大文化祭@目白庭園
〜着物と和文化(和歌と日舞)を楽しめるレアチャンス!〜

日時:5月27日(日)13:00−17:00 (12:50-受付)
場所:目白庭園「赤鳥庵」(JR「目白駅」より徒歩約5分)
参加費:3000円(当日会場で/平成和歌所企画初参加のエントリー価格/リピーターは4000円)
定員:15名(先着申し込み順)

お申込み・お問合せはemailで: hanakai@hotmail.com

  • 参加の方には必ず受付メールを差し上げます。こちらから3日以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。パソコンメールが受信できるメール連絡先をお知らせください(迷惑メール設定をご確認ください)

[当日のスケジュール]
受付  12:50〜
13時開始
第1部 座学もある和歌の紹介
第2部 リラックスして文化交流 ※詳細は以下参照
第3部 わいわい歌詠み ※詳細は以下参照

※第2部
<前半:着付>

  • 着付けショー(着付け小物&着物コーデをご紹介しながら)

<後半:日舞

  • 振りを学んで一緒に踊ってみる
  • 日舞目線で美しく見える「仕草」の伝授

※第3部
初夏ということで和歌のテーマは「花橘」と「ホトトギス」♪

  • 今回のコラボ企画をきっかけに、私も和歌についてネット検索してみたり、書籍を読んでみたり、平成和歌所掲載コラムを読んでいるところ。ちょっと距離を感じていた和歌ですが、華会らしく楽しめそうなことを見つけました♪(着物を始める前は、着物への敷居を感じてしまう感覚と正に同じ!)今回せっかくコラボの機会をいただきましたので、この文化祭をぜひ「着物大好き!♪」な皆さまと一緒に、歌詠みの中でも着物人であることをちゃっかりアピール(わかる人にはわかる「内輪のノリ★」的な☆彡)したりしながら、楽しめたらいいな♪と思っています。
    • 和歌に興味・関心があっても初めての方でも、着物がお好きなだけで和歌を楽しめるよう、平成和歌所主宰の内田さんとろっこさんがお考えくださっており、また当日微力ながら私(おと)もできる限りお手伝いします。(恥ずかしながら私も経験ゼロで知識も薄く、前回の秋の文化祭で初めて体験したのみ・・・でも興味関心があるので、学んでいきたいと思っている世界です♪)

●着物好きにはたまらないアピールポイント!!
<見つけた歌の例/ご参考>
以下の歌は大変有名だそうですが、改めて今回の季節と着物がからんだ和歌をご紹介。

  • 五月待つ 花橘の香をかげば 昔の人の 袖の香ぞする
    • 魅力:伊勢物語&着物(袖)に関連&今回の和歌のテーマである「花橘」
  • 唐衣 きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる 旅をしぞ思ふ(在原業平
    • 意味:唐衣を繰り返し着てくたくたになった褄(裾)のように私には慣れ親しんだ妻が(都に)いる/はるばると遠く来てしまった 旅を思う。
    • 解説:妻(住み慣れた都の象徴)・遥々・来⇔(着物)褄・張る・着る
    • 魅力:掛詞、縁語、伊勢物語東下り(折句)、(杜若もちょうど今回の開催の季節にピッタリ)
  • 袖ひぢて むすびし水の こほれるを 春立つけふの 風やとくらむ(紀貫之
  • 浅緑 糸よりかけて 白露を 玉にもぬける 春の柳か(僧正遍照古今集・春上)
    • 柳と糸の見立て。白露と玉(宝石)の見立て。
  • 青柳の 糸よりかくる 春しもぞ みだれて花の ほころびにける(紀貫之
  • 神奈備の 三室の山を 秋行けば 錦たちきる 心地こそすれ(壬生忠岑古今集・秋下)
    • 紅葉と錦の見立て(大自然の色彩美と最高級の品・織物)

【着物にまつわる縁語の例】主(読み)/副

  • 衣(ころも)/なる、つま、はる、たつ、うら、きる
  • 袖(そで)/なみだ、むすぶ、とく、おほふ
  • 糸(いと) /ほころぶ、みだる、よりかくる

【掛詞】
和歌製作の際に「着物好き!」をアピールできそうな単語を書いてみます。こっそり?和歌に織り込んでいけたらと(笑)ぜひ知っている方、思いついた方メールいただけたら嬉しです!(昔の人がきちんと使っていた、とかでなく、ひらめきで☆彡)

  • おび=帯;帯びる
  • しみ=(汚れの)シミ;染みる、沁みる、凍みる、浸みる
  • きぬ=絹;着る、来ない
  • わき=脇;沸く
  • あき=(衿空き/女性のみ「みやつ口」);飽きる、空いている
  • たび=足袋;旅
  • ひも=紐;日も
  • とめ=留め(留袖、帯留);止める、富む
  • しめ=(帯を)締める/帯締め(女性のみ)
  • あげ=帯揚げ(女性のみ)/丈を上げる; 上げる

着物好きな方はもちろん、伊勢物語源氏物語などなどがお好きな方、日本史、絵画、お能、お茶、お香などがお好きな方、ぜひご一緒しましょう♪!!

お申込み・お問合せはemailで: hanakai@hotmail.com

キモノさーくる華会
おと

☆モバイル版でご覧の方へ:文中の青字は「リンクページ有り」のサインです[当サイトはモバイル版よりPC版でご覧いただく方が、リンクやカテゴリーが見やすい作りになっています]☆

参加連絡・お問合せはEメールで: hanakai@hotmail.com

2018年4月の活動/殺陣体験@阿佐ヶ谷のご報告

☆モバイル版でご覧の方へ:文中の青字は「リンクページ有り」のサインです[当サイトはモバイル版よりPC版でご覧いただく方が、リンクやカテゴリーが見やすい作りになっています]☆

★2018年は当会もお陰様で発足15周年!

参加連絡・お問合せはEメールで: hanakai@hotmail.com

みなさま、こんにちは。
4月14日(土)に貴重なご縁を得て開催することができた、花村流殺陣教室との初コラボの当日の様子をご紹介します。
今回の企画は着付けレッスンも男女合同!女性は着物or浴衣+半巾/男性は着物&角帯の着付け+袴を着用し、殺陣を体験しました。

殺陣の講師はサムライ日本花村多賀至チャンバラ道師範免許をお持ちの石原ご夫妻。俳優でもいらっしゃいます。参加者のレベルを見ながら動きを指導くださり、さすがプロの俳優さんな迫真の演技で切られ役を演じてくださり、参加者=切る側の気持ちも上がりました〜o(^-^)o
 
今回は男女とも浴衣、男性は袴も着用して体験させていただき、絵はまさに「ザ・チャンバラ!」!! ご縁を頂かなければ私も体験できることはなかった殺陣。すごくはまりました(笑)! 華会メンバーのJちゃん、いつも色気があるのですが、殺陣をやっても色っぽい。。。

※石原ご夫妻は俳優さんで顔出しもOKとのことで☆しておりません

着付けのお稽古Partは男女合同で行いました。着付けは1度習っただけでは覚えきれないこともあるかもしれませんが、復習と実際に着て出かける機会を増やすことで、着慣れてきて、身体で覚えるようになるので、忘れにくくなります。ぜひ、今回の体験のみにとどまらず、今年の夏は浴衣やカジュアル着物でのお出かけを楽しんでいただけたら嬉しいです。

殺陣はご案内サイトはないのですが月2回阿佐ヶ谷周辺で教室を開催されているそうです。ご興味ある方はお繋ぎしますのでhanakai@hotmail.comまでご連絡ください。

2018年5月以降の直近の活動についてはコチラをご参照ください♪

written by oto

2018年4月以降のサークル活動(毎月1回程度)のご案内

★今年はお陰様で発足15周年♪
【New/特別企画!】2018年4月14日(土)PMは男女合同の特別企画で、浴衣着付けとプロ役者の指導による殺陣体験付!@阿佐ヶ谷
カップル参加もできる、男装女装もできる?!?レアチャンス!

みなさま、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
今年は関東は最高の花見の年でした。
晴天が続き、平日のみならず週末も十分に桜を楽しむことができるレアな年でしたね♪ 
3月の華会は六本木に足を運こびました。お天気にも恵まれ大都内でありながら存分に花見と散策を楽しむことができました♪当日の風景写真はコチラ

2018年4月以降の活動については以下をご参照ください♪

☆モバイル版でご覧の方へ:文中の青字は「リンクページ有り」のサインです[当サイトはモバイル版よりPC版でご覧いただく方が、リンクやカテゴリーが見やすい作りになっています]☆

参加連絡・お問合せはEメールで: hanakai@hotmail.com

【2018年4月以降のお稽古や活動のご案内】
1.【特別企画】浴衣レッスン&殺陣体験会@阿佐ヶ谷
〜この夏こそ浴衣を楽しみたい、袴を着てみたい、殺陣を体験したい方にオススメ!!
4月14日(土)の13:30−16:30/ 前半:浴衣の着付け, 後半:プロの役者指導による殺陣体験会
★今回は花村流殺陣教室とのコラボ企画です★

お申込み・お問合せはemailで: hanakai@hotmail.com

  • 参加の方には必ず受付メールを差し上げます。こちらから3日以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。パソコンメールが受信できるメール連絡先をお知らせください(迷惑メール設定をご確認ください)
  • 内容:前半は浴衣レッスンと希望者は袴の着付け。後半は殺陣の体験会。
  • 参加対象:男女とも可(着付けのスペースが共同ですので、洋服の上からの着用になります。洋服や下着を工夫してご参加ください)。年齢不問。

  • 場所:阿佐ヶ谷(詳細は参加受付時に別途ご案内します)
  • 参加費:1回 2000円 (浴衣と殺陣各1000円、どちらかだけの参加も可能ですが、定員となりましたら、両方参加の方を優先させて頂きます)。
  • 【注意】今回は着付け小物の貸出はありません。必要小物一式はお持ちください。

■女性
着物または浴衣・(足袋)・フェイスタオル2-3枚またはあれば補正用パット・紐2本・伊達締め1〜2本(着物または浴衣に一本と、着物の方は襦袢を着るので襦袢に一本。なければ紐をお持ち下さい。)・あればコーリンベルト1本・(今回着物の方は、長襦袢と衿芯を。浴衣の場合は襦袢は不要です)・帯板・あれば袴・着て帰りたい方は履き物。
★帯は一般的に浴衣で使う「半幅帯」をお持ち下さい。

●男性
着物または浴衣・(足袋)・(細身の方は補正用にスポーツタオル1枚くらい)・紐1-2本(なければなくてもOK)・(着物の方は長襦袢または半襦袢)・あれば袴・着て帰りたい方は履き物
★帯は角帯(兵児帯でもOKですがかなりカジュアルです)

  • 定員: 15名(先着申し込み順)

2.華会のお稽古&茶話会@大田区下丸子は5月26日(土)の10:30−12:30です(その後、恵比寿・表参道のリサイクルショップ巡りをするかも)
〜インドア/ゆっくり・まったりがお好みの方にオススメ?!

お申込み・お問合せはemailで: hanakai@hotmail.com

  • 参加の方には必ず受付メールを差し上げます。こちらから3日以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。パソコンメールが受信できるメール連絡先をお知らせください(迷惑メール設定をご確認ください)

<茶話会&お稽古/女性のみ>

  • 開催日時: 2018年5月26日(土)の10:30-12:30 /12:30-その後、恵比寿・表参道のリサイクルショップ巡りをするかも。
  • 参加費:一回 2000円 (茶話会のお茶とお菓子代、「自分で着る」または「人に着付ける」のプチレッスン費を含みます)※2016年から華会ポイントカード発行中(6回通うと7回目の参加費無料、または好みサイズがあえば着物・帯などとの交換も可)。
  • 参加対象:女性のみ(着付けの経験は問いません)。男性の方はお問い合わせください。
    • ご参考:過去参加者は初心者から初級レベル。10代から60代くらい。
    • お茶を飲みながら、半襟つけをしていたり、着付けの復習&着姿のレベルアップを目指す!なんていう方も大歓迎です♪
  • 場所: 講師自宅 @東京都大田区下丸子(最寄り駅:東急多摩川線 武蔵新田駅 徒歩8分/健脚でしたら川崎市のJR南武線平間駅 徒歩17分)
  • 定員: 5名(先着申し込み順)

お申込み・お問い合わせ: hanakai@hotmail.com

  • 今年からの趣向として、いらっしゃる皆さまが、見る楽しみやコーディネートの参考にもなればと願って、毎回、着付けボディにその季節にふさわしい着物を着付けてみなさまをお迎えすることにしました。5月にいらっしゃる方もどうぞお楽しみに☆彡

3.プライベートレッスン@神奈川県藤沢市鵠沼海岸

ご自身の希望日にあわせたお稽古をご希望の方はプライベートレッスン@神奈川県藤沢市鵠沼海岸またはご自宅か手配先の会場〈詳細はこのリンクをクリック〉をあわせてご検討ください。
その他サービス:

4.山石先生のお稽古(自装)@四ツ谷駅徒歩5分

昨年ゲスト講師として華会のお稽古をサポートくださった山石先生が四ツ谷駅から徒歩5分という便利な場所でお稽古を開催されることになりました。平日・土日・祝日の午前または午後で1回2時間1000円です。詳細のお問い合わせ・お申込みは以下まで直接お願いいたします。
山石文子先生 090-4029-7273 / y_saita@kub.biglobe.ne.jp

<華会主宰イベント>

  • 【特別コラボ企画!】2018年5月28日(日)13:00−17:00 初夏の大文化祭@目白庭園 w/平成和歌所! 詳細は後日掲載♪お申込みお問合せはhanakai@hotmail.comまで。

<外部イベント・展示会など>

<コラム>

【お知らせ】

サイトマップ

華会きつけ教室 参加者累計約800人

華会出張きせつけ/コーディネート

サークルの活動暦(過去に開催したイベントの履歴) 参加者累計約1100名

全国の着付け教室等が検索できるサイト(ご参考)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ
にほんブログ村
今後も活動状況につきましては、随時、当Webサイトおよび華会参加者(希望・依頼のあった方のみ登録)のメーリングリストツイッターでお知らせいたします。引き続き皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

キモノさーくる華会
hanakai@hotmail.com

当サイトは、もともとブログとして使うべきシステムをPC上で、右側のカテゴリーから記事を選択しながら見えばHPのように見えるよう作成していました。そのため、携帯版でご覧頂くにはサイト設計にとっても無理が出てしまいます。
それで、少しづつ、記事自体もブログ形式に沿うよう移行を試みておりますが、移行中は、できれば携帯でも「PC版」を選択して、サイトをご覧いただけると、閲覧が比較的楽かと存じます。
当問題点は徐々に何らかの形で解消していきたいと思っています。。しばしご容赦ください。

2018年3月の活動の様子/花見&六本木を散策

☆モバイル版でご覧の方へ:文中の青字は「リンクページ有り」のサインです[当サイトはモバイル版よりPC版でご覧いただく方が、リンクやカテゴリーが見やすい作りになっています]☆

★2018年は当会もお陰様で発足15周年!

参加連絡・お問合せはEメールで: hanakai@hotmail.com

みなさま、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
今年は関東は最高の花見の年でしたね。晴天が続き、週末にも十分桜を楽しむことができました。
3月の華会の活動のお出かけスポットは六本木となり、存分に花見と散策を楽しむことができました♪


2018年4月以降の直近の活動についてはコチラをご参照ください♪

written by oto

2018年3月以降のサークル活動(毎月1回程度)のご案内

☆モバイル版でご覧の方へ:文中の青字は「リンクページ有り」のサインです[当サイトはモバイル版よりPC版でご覧いただく方が、リンクやカテゴリーが見やすい作りになっています]☆

★3月は31日(土)が活動日です。詳細はコチラ

参加連絡・お問合せはEメールで: hanakai@hotmail.com

みなさま、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

なかなか当サイトを頻繁に更新できておらず恐縮です。
次回の3月の活動について取り急ぎご案内いたします。

<3月以降の活動について>
次回は3月31日(土)に活動予定です。お稽古&茶話会は少人数制なので、参加をご検討中の方は、お早めにご連絡いただければと思います。
お天気が良かったら、各自お昼ごはんを持参いただき、午後は当開催教室の近くの多摩川か六本木・赤坂界隈に花見に行こうとおもっています。

今年からの趣向として、いらっしゃる皆さまが、見る楽しみやコーディネートの参考にもなればと願って、毎回、着付けボディにその季節にふさわしい着物を着付けてみなさまをお迎えすることにしました。3月にいらっしゃる方もどうぞお楽しみに☆彡

<2月の活動報告>
2月のお出かけ:梅見散策の様子はこちらをクリック♪

written by oto