2018年10月以降の活動(毎月1回程度)のご案内

☆モバイル版でご覧の方へ:文中の青字は「リンクページ有り」のサインです[当サイトはモバイル版よりPC版でご覧いただく方が、リンクやカテゴリーが見やすい作りになっています]☆

★2018年は当会もお陰様で発足15周年!

参加連絡・お問合せはEメールで: hanakai@hotmail.com

みなさま、こんにちは。
今年の夏の猛暑、数々の台風の影響などで、活動日を検討するうちに、あっという間に9月末になってしまいました。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

日本列島の各地で自然災害が発生し、近隣におられるご家族、ご友人、ご同僚の安否のご心配はいかばかりかと存じます。被災地の安全と1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

私はこの夏は個人的に数回プライベートで夏着物を着る機会を持ちました。10月には結婚式の着付けのご要望をいただいたり、毎年お受けしている成人式の着付けの話をしたりしています。

10月は関東ではきものサローネin日本橋2018YUITO会場:10/5-7, COREDO会場:10/13-14という大きなイベントがあり、楽しみですね♪

10月以降の活動日程は後日☆彡

【2018年10月以降のお稽古や活動のご案内】

1.華会のお稽古&茶話会@大田区下丸子

  • 日程は後日掲載

〜インドア/ゆっくり・まったりがお好みの方にオススメ?!

お申込み・お問合せはemailで: hanakai@hotmail.com

  • 参加の方には必ず受付メールを差し上げます。こちらから3日以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。パソコンメールが受信できるメール連絡先をお知らせください(迷惑メール設定をご確認ください)

<茶話会&お稽古>

  • 参加費:一回 2000円 (茶話会のお茶とお菓子代、「自分で着る」または「人に着付ける」のプチレッスン費を含みます)※2016年から華会ポイントカード発行中(6回通うと7回目の参加費無料、または好みサイズがあえば着物・帯などとの交換も可)。
  • 参加対象:初心者もベテランさんも大歓迎!着付けの経験は問いません。
    • ご参考:過去参加者は初心者から初級レベル。10代から60代くらい。
    • お茶を飲みながら、半襟つけをしていたり、着付けの復習&着姿のレベルアップを目指す!なんていう方も大歓迎です♪

お申込み・お問い合わせ: hanakai@hotmail.com

  • 今年からの趣向として、いらっしゃる皆さまが、見る楽しみやコーディネートの参考にもなればと願って、毎回、着付けボディにその季節にふさわしい着物を着付けてみなさまをお迎えすることにしました。10月以降にいらっしゃる方もどうぞお楽しみに☆彡
  • ざっくばらんな会話はもちろん、毎月テーマを決めて、お着物について数分程度でもお話したいと思います。初心者向けですが、学びのお役に立てば幸いです。

2.プライベートレッスン@神奈川県藤沢市鵠沼海岸

ご自身の希望日にあわせたお稽古をご希望の方はプライベートレッスン@神奈川県藤沢市鵠沼海岸またはご自宅か手配先の会場〈詳細はこのリンクをクリック〉をあわせてご検討ください。
その他サービス:

3.山石先生のお稽古(自装)@四ツ谷駅徒歩5分

昨年ゲスト講師として華会のお稽古をサポートくださった山石先生が四ツ谷駅から徒歩5分という便利な場所でお稽古を開催されることになりました。平日・土日・祝日の午前または午後で1回2時間1000円です。詳細のお問い合わせ・お申込みは以下まで直接お願いいたします。
山石文子先生 090-4029-7273 / y_saita@kub.biglobe.ne.jp

<華会主宰イベント>

<外部イベント・展示会など>

<コラム>

【お知らせ】

サイトマップ

華会きつけ教室 参加者累計約800人

華会出張きせつけ/コーディネート

サークルの活動暦(過去に開催したイベントの履歴) 参加者累計約1100名

全国の着付け教室等が検索できるサイト(ご参考)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ
にほんブログ村
今後も活動状況につきましては、随時、当Webサイトおよび華会参加者(希望・依頼のあった方のみ登録)のメーリングリストツイッターでお知らせいたします。引き続き皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

キモノさーくる華会
hanakai@hotmail.com

当サイトは、もともとブログとして使うべきシステムをPC上で、右側のカテゴリーから記事を選択しながら見えばHPのように見えるよう作成していました。そのため、携帯版でご覧頂くにはサイト設計にとっても無理が出てしまいます。
それで、少しづつ、記事自体もブログ形式に沿うよう移行を試みておりますが、移行中は、できれば携帯でも「PC版」を選択して、サイトをご覧いただけると、閲覧が比較的楽かと存じます。
当問題点は徐々に何らかの形で解消していきたいと思っています。。しばしご容赦ください。