自分でキモノを着てみましょう

  

☆携帯版でご覧の方へ:文中の青字は「リンクページ有り」のサインです☆[PC版の方が色味があり、カテゴリーが見やすい作りになっています。]

  • 始めて参加の方も経験者の方も安心してお稽古をスタートできるようレッスン内容を工夫しています。
  • 女性の場合は平均4-8回のレッスンで、男性は1-2回のレッスンで、自分で着られるようになるようサポートします。
  • グループ指導ですが、各個人のペースに併せて指導します。
  • 日程によって参加人数はまちまちです。マンツーマンの時もあれば5名以上になる時もあります。講師・アシスタントの人数を調整しますのでご安心ください。
  • 少人数の時はしっかりと学べ、多人数の時は仲間作り。華会きつけ教室の最大の良さだと思ってます。

【持ち物について】

  • 急いで購入せず、お持ちの物をお稽古の際にご用意下さい。
  • お持ちでない方は、お稽古を進めながら自分が必要と感じたものだけを、少しづつ揃えていくことをお勧めします。
  • 最初は季節問わず浴衣から始める事も可能(むしろお勧め)です。
  • 「半幅帯」から練習し、着物に慣れてから名古屋帯で「お太鼓」を習うのもお勧めしています。

☆着物は習うより慣れろ☆です。

【初めて着付けを習う方】
華会では以下のようなポイントを抑えながらみんなで楽しく学んでいます。(※は女性のみ)

1.着物の扱い方(日々のお手入れなど)。着物の季節・格・所作など。
2.着物・帯・長襦袢と小物の扱い、畳み方。 
3.肌着、足袋、裾除け※の身に着け方
4.タオルなどでの簡単な補整の仕方
5.長襦袢(1部式・2部式): 衿の決め方 丈の調節
6.着物: 身幅や丈の調節 衿の決め方(※重ね襟:希望者) 裾つぼまり、しわのとり方 ※おはしょりの処理
7.帯
※半幅帯: 帯の柄・長さに合わせ、2-3種類を指導。飾り紐などで楽しく簡単アレンジ(希望者)
名古屋帯: 帯の長さに応じたお太鼓の結び方 銀座結び
袋帯: 二重太鼓
男性も3-4種類の結びを指導します。
8.裏技 着くずれのお直し 綺麗な着姿のポイント 半衿のつけ方
*着物の部位や小物の名称などは着付けの手順を通して覚えていきます

☆初心者の場合の進み具合の目安

男性
1回目:襦袢〜着物〜帯、袴まで(通常1回のお稽古で修了)
2回目:袴の方は2回位練習した方が良いかもしれません

女性
1回目:下着・補整・長襦袢(・着物)の着方。希望があれば帯まで着物体験(講師がお着付けします)
2回目:1回目の復習と着物の着付
3-5回:復習と帯結びのマスター
6回目:疑問点を解消。
※かなり早い方なら1−2回で着方を覚えてしまい、4回目には一人できちんと着られる方もいます。

  • 間隔をあけて時々お稽古するより、継続的に参加してしまうのが上達への近道です!
    • 間があくと、前回の復習からの再スタートで、結構忘れてしまっていることも多いデス。
    • 自宅で復習されれば、より早く上達できます。
  • 着物や帯の種類(素材・サイズ)によって、着易いものもあれば、着にくい場合もあります、

あせらずご自分のペースでたのしみながら進めていきましょう♪
あとは復習と実践あるのみ。
自分流のコーディネートや着こなしで、
着物ライフを楽しんでもらえたら嬉しいです。


自分で着られるようになったら(以下対象は女性のみですが・・・)

参加者の声

  • 何も分からない状態からの参加でしたが、必要小物から丁寧にアドバイスをくださり、安心して参加できました。すごく楽しい雰囲気で、分かりやすく丁寧に教えて下さいます。
  • WEBを見て参加しました。丁寧に教えて頂き、回を重ねる度に着物が着られるようになっていくのが嬉しいです。一人で参加されている方が多いようですが、いつの間にかみんなと仲良くなれる雰囲気があり、毎回参加するのがすごく楽しみです。どんどん着物の世界にはまっています笑。
  • 大手着物学院で長く習っていました。サークルというので見学に来ましたが、丁寧で細かい指導に正直驚いています。
  • このサークルで知り合った友達ともう数年のお付き合い。今も時々遊んでいます。サークルに参加する時は声を掛け合って同窓会みたいな感じの時もあります。しばらくお休みしても、いつでも参加を歓迎してもらえるのが、すごく嬉しいです。着物は離れると忘れてしまうので、着物を続けるいい機会になっています。
  • 仕事が忙しく数ヶ月空いてしまうことも多くて、なかなか上達できなかったのですが、そんな亀のような私をいつも温かい雰囲気で迎えてくれたので、なんとか頑張って通うことができました。始めて2年、やっと半幅から袋帯まで自分で結ぶことができるようになりました。これからは華会での初心者のお稽古のサポートや、半襟・帯飾りの遊びなど、色々楽しみたいと思っています。
  • 以前申し込んだとある学院はみんなペースが一緒でついていけなくて途中で通学をやめてしまいました。それでもずっと習いたいと探していてWEBで華会を見つけました。華会もグループレッスンなのですが、一人一人を見て、ペースにあわせて指導してくださるので、当日初めて会い一緒に受講する方たちとも、安心して、本当に楽しく参加できています。
  • 以前通っていた教室(学院)はやはりなんだかんだ販売イベントのご案内があって、先生から誘われるのですごく断りずらく、居心地が悪くなってやめてしまいました。無理やりに売りつけるつもりではないのかもしれないですが「すごくいいものなのよ。似合ってるわ。これはお得よ」など言われるとすごく断りずらく、でも華会はそういうことが絶対にない上に、いろいろ良心的に、親身に相談にのってくださって、自分のペースで受講できて、本当にありがたいです。

お気軽にお問い合わせください。
hanakai@hotmail.com

サイトマップ

華会きつけ教室 参加者累計約800人

華会出張きせつけ/コーディネート

サークルの活動暦(過去に開催したイベントの履歴) 参加者累計約1100名