半衿つけという作業でマインドフルネスな状態になる

☆携帯版でご覧の方へ:文中の青字は「リンクページ有り」のサインです[当サイトはモバイル版よりPC版でご覧いただく方が、リンクやカテゴリーが見やすい作りになっています]☆

参加連絡・お問合せ: hanakai@hotmail.com

ここ数年「マインドフルネス」が日本でも話題になり、注目されていますね。
スティーブ・ジョブズ氏が瞑想を活用していた、シリコンバレーの中でも特にグーグルでは社内研修で扱い超人気の講座になっている、などがきっかけになっているのでしょうか。

マインドフルネスを「『思いやり』と『感謝の気持ち』と『いま』、この3つを大切にする生き方」と私は解釈しています。

最近「Search Inside Yourself」というグーグルで実施している講座を紹介している書籍(チャディ・メン・タン著)を読みました。著者は「世界の平和」を目指すために活動している、とのこと。

人に話したことは一度もありませんが、実は私もずっと「世界の平和」への思いを持っています。思い返せば大学受験当時に受験先を検討する時に「世界の環境問題を解決せねば」と思ったことが始まりでした。学科に絞って受験し、大学では環境問題や国際関係学について学ぶ中で、教育(特に若い世代に)こそ世界の平和につながる、と気づき、国が支援する様々な国際交流活動などにも積極的に参加してきました。児童教育にも関心を持ち続けつつ、社会人としてキャリアを積むうちに、もっと身近な問題として、仕事やプライベートにまつわるストレスマネジメントやアンガーマネジメントに関心を抱くようになってきていました。そんな折、先日この本を読んで、自分が持っていた過去と現在の関心領域がすっきりとつながったような気がしました。

そして、この本を読んで、半襟つけへの心持ちも変わりました(笑)。
これまでは「半襟つけって、どうしても綺麗につけようとすると、時間がかかってしまう」(子育て中なので、針仕事をできる時間帯は深夜。疲れた身体で、眠い目をこすりながらの作業、余計に時間もかかります・・・)と嘆き半分にしていた作業が、「ひと針、ひと針を丁寧に。これもマインドフルネスの時間」と、いつもよりも心軽く、針をすすめることができたのでした。

茶道、華道、武道、演奏、歌、踊り、あらゆる道といえることは、すべて、マインドフルネスなもの/ことであるとも再認識。

マインドフルネスの思想は本当に人生を豊かにしてくれるヒントに溢れていると思います。沢山の本が出ていますが、回し者ではないですが、1冊選ぶならいまのところ「Search Inside Yourself」、おススメです。これから他にも数冊、読んでみようと思っています。もっとしっくりくるオススメの本が出てきたら、また後日、このページを更新したいと思います。

Written by oto  as of 2017/11/03(文化の日)

サイトマップ

華会きつけ教室 参加者累計約800人

華会出張きせつけ/コーディネート

サークルの活動暦(過去に開催したイベントの履歴) 参加者累計約1100名

全国の着付け教室等が検索できるサイト(ご参考)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ
にほんブログ村
今後も活動状況につきましては、随時、当Webサイトおよび華会参加者(希望・依頼のあった方のみ登録)のメーリングリストツイッターでお知らせいたします。引き続き皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

キモノさーくる華会
hanakai@hotmail.com

当サイトは、もともとブログとして使うべきシステムをPC上で、右側のカテゴリーから記事を選択しながら見えばHPのように見えるよう作成していました。そのため、携帯版でご覧頂くにはサイト設計にとっても無理が出てしまいます。
それで、少しづつ、記事自体もブログ形式に沿うよう移行を試みておりますが、移行中は、できれば携帯でも「PC版」を選択して、サイトをご覧いただけると、閲覧が比較的楽かと存じます。
当問題点は徐々に何らかの形で解消していきたいと思っています。。しばしご容赦ください。