2018年2月の活動の様子/池上梅園で梅見♪

☆モバイル版でご覧の方へ:文中の青字は「リンクページ有り」のサインです[当サイトはモバイル版よりPC版でご覧いただく方が、リンクやカテゴリーが見やすい作りになっています]☆

★3月は31日(土)が活動日です。詳細はコチラ

参加連絡・お問合せはEメールで: hanakai@hotmail.com

みなさま、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

2018年2月の活動日には、梅がちょうど見ごろの時期でしたので、午前中のお稽古&茶話会の後は、お稽古会場近くの池上梅園へみんなで出かけることにしました♪
各自持ってきたお昼ごはんを軽く食べて、今回が初参加の方から数年かけて日程の都合をつけてがんばって参加くださっている方々まで総勢6名。
池上梅園は昨年秋にリノベーションがあり、ますます見事な梅園になっていました!
私たちが訪れた時は8部咲きくらいでした。
来年はぜひ3月上旬くらいに、またみんなで行きたいな〜と思います♪

<午前中のお稽古&茶話会の様子>
当日のお稽古では、初参加Aさんは熱心に補正から着物までの着付けを時間の許す限り何度も復習されていました。そこで、念のためにこんなアドバイスを差し上げました。「1回で覚えきろうとすると、燃え尽き症候群っぽくなってしまうことがあるのと、初めてのことを学んでいるので、体力的にも脳みそ的にも結構な負担があるはず。後からどっと疲れが出ることもあるから気をつけて」と。とても美しい方で(私が自慢するのも・・・ですが、華会にいらしてくださる皆さまは、みんな本当に器量良し♪ふふふ)、ぜひ今年は着物姿や浴衣姿を新婚の旦那様と楽しんでいただきたい♪

もうおひとりのBさんは、2年前からお越しですが、参加2回目の時にお出かけのために必要な荷物をすべて羽織の下に巻き付けてきたという素晴らしいチャレンジ♪今回も梅見のために荷物は洋服で来ても最小限。足りない小物や不要な小物の身体への装着の仕方も、数回にしてもうお手の物!まさに習うより慣れろ♪そして前日も夜中までお仕事だったというのに、がんばって来てくれました。いろんな意味で感涙。

もうおひとりのCさんは当お稽古場のご近所の方で、すでに十分着られる方。以前お住まいだった近くの呉服屋さんで習われていたそうで、着ないと忘れてしまうし、着せ付けへのご興味も芽生えてきたとのこと♪ ご自分で着る機会を積極的に見つけられていて、そうしたほかの会での交流のお話を伺うのも楽しみです。

もうお一人のDさんは、息子さんが受験の直前で一緒のお出かけは叶いませんでしたが、卒業式に訪問着を着られるようになるために袋帯を頑張っておられました。お天気に恵まれ思い出溢れる卒業式になりますように。

さて、茶話会でお出しした今回のお茶菓子は村上製菓所のひなかざり。Eさんががいつも趣向あるお菓子をセレクトしてきてくれます☆彡 Eさん、ありがと〜
和菓子って、日本の季節を素敵に楽しませてくれて、本当にすばらしいですよね♪ 写真はひとくちかじってしまった状態デス。ついうっかり、、汗

 

3月31日もお稽古&茶話会とみなさんとのお花見を楽しみにしています。どうかお天気に恵まれますように♪

written by oto