2018年新年のご挨拶と1月以降のサークル活動のご案内

☆携帯版でご覧の方へ:文中の青字は「リンクページ有り」のサインです[当サイトはモバイル版よりPC版でご覧いただく方が、リンクやカテゴリーが見やすい作りになっています]☆

参加連絡・お問合せ: hanakai@hotmail.com

2018年新年あけましておめでとうございます。
みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は実家でのんびりとしたお休みを過ごすことができました。
実家はテレビを見るのが好きで、31日は紅白を見て、除夜の鐘を聞き、1日は格付けを見て、2&3日はマラソンを見て、沿道まで応援にいって。江の島神社に参拝して、夕焼けや夜景・イルミネーションも見て、さざえを買って家で日本酒とおせちと一緒に食べて。数年前までは親戚みんなで温泉旅行が恒例行事だったのですが、最近は実家でのんびりとした過ごし方をしています。
気候も良くて、子どもは海辺で凧揚げのつもりが、半ば海水浴?!

今年も家族とともに元気な年越しができたことをありがたく、嬉しく思っています。

昨日は横浜そごう6階で1月8日まで開催中の池田重子展に行ってきました。着物のコーディネートもさることながら、ボディへの着付けが、ほとんどの帯が下線がしっかりと締まり、上はゆったりと空いていて、着姿になんとも言えない雰囲気があって、見事!!!遠くから眺めても、近くから見ても、ボディのポーズと着付けが素晴らしくて、それぞれが活き活きとした印象。いまにも歩き出しそうな感じで、コーディネートの素晴らしさとあわせて、鳥肌がたちっぱなしでした。そんな風に思いながら見ていたら、展示会場の最後に着付けは大久保信子さんの監修と掲示が。さすが大久保信子さん、さすがそごうデパート、さすが池田重子展。(帯の後ろ姿が、振袖の結びは高くて美しいのにお太鼓の形がまちまちだったのだけがちょっと腑に落ちていない、。)。展示後半には美容家IKKOさんの着物もありました。以前テレビで聞いたIKKOさんの書と人生に対する考え方が素晴らしいと思って手帳にメモしています。池田さんからのプロとしての姿・在り方についてのコメントが掲示されていました(これまたメモメモ)。IKKOさんの着物の着方(着付け)は独特で、見ればすぐにわかる、そんな着付けができるようになったら素敵だな、と思いました。(今年の成人式もお嬢様方お一人お一人の雰囲気とお持ちの着物と帯の雰囲気を最大限素敵に見せられるよう頑張りたいと思います。)

私がこうした展示会で、展示会自体以外でも楽しみにしているのは、出口に着物や和に関する良質な書籍がたくさん置いてあること。魅力的な雑貨・小物たちも。。さらに横浜そごう6階は、私が好きなインテリア、食器・雑貨、呉服のフロアーでした、、そして入ったリサイクル着物ショップ「ながもちや」さんで手にとった帯に魅了され、、新年早々大きく出費してしまいました。しかしこうしたものは「一期一会」。一度締めたらみんなに覚えられてしまう何度も着用するには不向きな柄だったのですが、、、(苦笑)。少なくとも今年一度は必ず着用し、長く愛したいと思います♪

銀座松屋の8階では1月15日まで草乃しずかさんの刺繍展もあるようです。12月20日徹子の部屋に出演され、前回お母さまと一緒に出演された映像も紹介されていました。とても素晴らしくて、「弟子入りしたい〜」と思い、「今年は刺繍を習うぞ!(自分の着物&帯に刺繍するぞ!)」と今年の抱負がまた1つ増えました。

さて昨年は、サークルとしても個人としても一昨年よりもたくさんのこと、新しいことにもチャレンジ・活動することができました。

昨年を振り返って私がサークルとして最も喜ばしかったと思うこと

  • 当会発起人、二人目育児でお休み中だったバニーが活動に参加できるようになったこと。
  • アシスタントのあゆみちゃんのお陰様で月1回のお稽古時に茶話会を通じた交流がしっかり根付き、サークルらしいお稽古ができるようになったこと。
  • 二人のサポートのお陰様で年1−2回しか企画できていなかったお出かけも昨年は毎月のように企画・実施できたこと。
  • 継続して参加くださるメンバーが増え、ライングループもできたこと。これにより、ちょっとしたお出かけ「ぷち華会」の活動もできていたこと。


個人では、書籍を読んだりご縁やご紹介をいただいて、歌舞伎や文楽日舞、和歌の会に参加しました。特に和歌は、着物には和歌が詠まれた柄もあり、昔の人は粋だなぁ、教養があるって素敵だなぁ、と憧れるばかりの世界で、お声がけいただかなければそうした会があることも知らずにいたと感謝しています。お誘いくださった方は武道や和事を色々習われている男性の方で、切なるご希望を受け、昨年プライベートレッスンに数回お越しくださった方。とても熱心にお稽古され「着付けがしっかり決まるようになって、本来のお稽古に集中できるようになった」と。普段ご自宅でも快適にお着物生活をエンジョイされているそうです。
こうした形でもきちんとした着付けは効果的であると気づかせてくださいました。また、この和歌の会に参加されていた皆さんは何らかの和の習い事・本職とされていて、男性の着物率も高くて、驚きました。今年はもしやMen’s華会も復活か?!

息子もBunnyの息子と一緒にキッズ華会のメンバーとして参加。すっかり着物&浴衣姿にも慣れ、気に入ってくれたのも嬉しいことでした(甚平は着物じゃないからイヤとまで・・・面倒でもあるような?苦笑)。お陰様で七五三も無事済ませることができました。
 

今年は1月27日(土)、2月24日(土)開催予定です。2月24日には「染の小道」落合・中井のイベントに足を運ぼうかとも思っております(前回サークルで足を運んだのが2008年だったのでなんと10年ぶり!)。詳細は以下の各ご案内の項をご覧ください。

追伸:オフィスに戻ればリフレッシュしたことがあっという間に記憶の彼方・・・。また通勤ラッシュのある慌ただしい生活がスタートすると思うとちょっとへこむところもありますが、2020年はオリンピック。もうあと1年半程度しかないのですよね。早いですね。この機に乗じて、例えば交通渋滞・混乱の緩和策として&ITなどの更なる発展により、日本全体で在宅勤務やフレックスなどが認められてそれが普通(当たり前)の時代になってくれたらいいいな。介助・介護ロボットもAIも進化して、生活が楽になり、ゆとりや幸せ、おもいやりに溢れる世の中になったらいいな。切に願い祈ります。 written by oto

【2018年1月以降のお稽古や活動のご案内】
1.華会のお稽古&茶話会@大田区下丸子は1月27日(土)の10:30−12:30です(その後持ち寄りランチde新年会)
〜インドア/ゆっくり・まったりがお好みの方にオススメ?!

お申込み・お問合せはemailで: hanakai@hotmail.com

  • 参加の方には必ず受付メールを差し上げます。こちらから3日以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。パソコンメールが受信できるメール連絡先をお知らせください(迷惑メール設定をご確認ください)

<茶話会&お稽古/女性のみ>

  • 開催日時: 2018年1月27日(土)の10:30-12:30 /12:30-14:30 持ち寄りランチde新年会予定/予算約1000円程度でみんなでシェア
    • 次回は2月24日(土)開催予定 その後、染めの町落合へ行くかも
  • 参加費:一回 2000円 (茶話会のお茶とお菓子、「自分で着る」または「人に着付ける」のプチレッスン費を含みます)※2016年から華会ポイントカード発行中(6回通うと7回目の参加費無料、または好みサイズがあえば着物・帯との交換も可)。
  • 参加対象:女性のみ(着付けの経験は問いません)。男性の方はお問い合わせください。
    • ご参考:過去参加者は初心者から初級レベル。10代から60代くらい。
    • お茶を飲みながら、半襟つけをしていたり、着付けの復習&着姿のレベルアップを目指す!なんていう方も大歓迎です♪
  • 場所: 講師自宅 @東京都大田区下丸子(最寄り駅:東急多摩川線 武蔵新田駅 徒歩8分/健脚でしたら川崎市のJR南武線平間駅 徒歩17分)
  • 定員: 5名(先着申し込み順)

お申込み・お問い合わせ: hanakai@hotmail.com

2.プライベートレッスン@神奈川県藤沢市鵠沼海岸

ご自身の希望日にあわせたお稽古をご希望の方はプライベートレッスン@神奈川県藤沢市鵠沼海岸またはご自宅か手配先の会場〈詳細はこのリンクをクリック〉をあわせてご検討ください。

3.山石先生のお稽古(自装)@四ツ谷駅徒歩5分

昨年ゲスト講師として華会のお稽古をサポートくださった山石先生が四ツ谷駅から徒歩5分という便利な場所でお稽古を開催されることになりました。平日・土日・祝日の午前または午後で1回2時間1000円です。詳細のお問い合わせ・お申込みは以下まで直接お願いいたします。
山石文子先生 090-4029-7273 / y_saita@kub.biglobe.ne.jp

<華会主宰イベント>

<外部イベント・展示会など>

<コラム>

【お知らせ】

サイトマップ

華会きつけ教室 参加者累計約800人

華会出張きせつけ/コーディネート

サークルの活動暦(過去に開催したイベントの履歴) 参加者累計約1100名

全国の着付け教室等が検索できるサイト(ご参考)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ
にほんブログ村
今後も活動状況につきましては、随時、当Webサイトおよび華会参加者(希望・依頼のあった方のみ登録)のメーリングリストツイッターでお知らせいたします。引き続き皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

キモノさーくる華会
hanakai@hotmail.com

当サイトは、もともとブログとして使うべきシステムをPC上で、右側のカテゴリーから記事を選択しながら見えばHPのように見えるよう作成していました。そのため、携帯版でご覧頂くにはサイト設計にとっても無理が出てしまいます。
それで、少しづつ、記事自体もブログ形式に沿うよう移行を試みておりますが、移行中は、できれば携帯でも「PC版」を選択して、サイトをご覧いただけると、閲覧が比較的楽かと存じます。
当問題点は徐々に何らかの形で解消していきたいと思っています。。しばしご容赦ください。